top of page

<交通事故・むちうち治療>

事故にあってから適切な処理を行わないとどうなるか?

・痛みが残っているのに治療が打ち切られてしまう。
・被害者なのに十分な治療が受けられない。
​・後日痛みが出てきた。

<まずは相談しに来てください。>

まずは相談しに来てください。そこでしっかりと問診を取り、症状を把握します。

当院での治療方針をしっかりと説明します。

その後に十分な補償が受けられようにアドバイスします。

後日、身体に痛みや違和感が出ることがあります。

保険会社・警察に伝え、病院に行きましょう。

 

その時は緊張していて症状が出なかったり、その場は軽い症状でも 後日症状が出たり重くなることが多くあります。

交通事故の治療には医師の診断が必要です。

※医師による診断のみしか請求、治療が出来ないので痛い所、治療する所は必ず診断書をもらって下さい。

後日、症状が出た場合でも追加の診断書が必要になります。

医師に診断をしてもらえれば、その後は整骨院で治療が受けられます。

当院で治療を受けたい場合は保険会社に当院にて治療を受ける旨を

連絡するだけでOKです。

保険会社との事務的な手続きは整骨院で行うため、患者さんの窓口での支払いもありません。

他に通院しているが、症状が変わらないため途中で医療機関を替えても大丈夫。

治療を受ける医療機関の選択は患者さんの自由です

交通事故に合わせて問診をさせていただきます。

その際に以下の事をお伺いします。

​・事故が発生した日時・状況
・医師の診断内容
・けがの状況
​・お取り扱い保険会社の確認」

<治療の流れ>

​まずはお電話ください。

❶お問い合わせ

❷来院

❸問診・チェック

❹治療

❺保険会社との対応

症状に合わせて、手技治療、電気治療、冷温法、テーピングなどを治療していきます。
症状が改善され、完治したら終了となります。
​保険会社に施術が終了した旨を伝えると、示談内容書が届きます。

​交通事故に遭ったら・・・

1

<ケガ人がいるか確認>

軽症の場合・・・安全な場所に移動させましょう。
重症の場合・・・無理に動かさないで、救急車(119)に連絡して指示を受けましょう。

2

<警察に届出をする>

警察に連絡をして、現場検証を行う。どのような状況で事故になったのかきちんと説明しましょう。車同士の場合はこの際の状況により過失の割合が決まります。警察の届出を怠ると、保険会社に保険金を請求する際に必要とする「交通事故証明書」が発行されなくなります。

3

<保険会社に連絡と相手の確認>

車同士の事故の場合はご自身の保険会社に連絡をし、事故状況を報告してどうすればよいか聞きましょう。

4

<自分でも事故状況を記録しましょう>

もし相手とトラブルになった際の証明になります。
記憶は段々と曖昧になっていくため、携帯などで写真に残しておきましょう。
(事故現場の痕跡 ・破損部位 ・加害車両とナンバー等)
目撃者がいれば連絡先をきいておき、必要ならば証人になってもらうよう頼みましょう。

<どんな人が通院しているの?>

・病院、治療院に通院しているが、満足していない。
・交通事故の後、痛みや違和感が出てきた。
・レントゲンでは異常はないが、痛みや痺れがある。
・土曜日と祝日も治療を受けたい。

<通院したいけれど時間がない方>

​事故の対応、全てお任せください!!

​交通事故は千差万別です。事故の状況、過失の割合、加入している保険により対応の方法が変わります。
ご自身で対応することはとても大変ですのでお気軽にご相談ください。
​多くの場合、ご自身の支払いは無料で充分な保証が受けられるようにサポートしています。

©2023 白髭整骨院。Wix.com で作成されました。

bottom of page